■
令和4年6月1日 自転車通学安全モデル校を4校指定しました。
徳島県立徳島商業高等学校
(徳島県)
八千代町立東中学校
(茨城県)
福岡県立福岡農業高等学校
(福岡県)
川口市立高等学校附属中学校
(埼玉県)
■
令和4年6月1日 自転車通学安全モデル校を9校再指定しました。
立命館大学びわこ・くさつキャンパス
(滋賀県)
岐阜県立大垣東高等学校
(岐阜県)
名城大学ナゴヤドーム前キャンパス
(愛知県)
北九州市立洞北中学校
(福岡県)
北星学園大学附属高等学校
(北海道)
養老町立東部中学校
(岐阜県)
福岡市立福岡女子高等学校
(福岡県)
徳島市川内中学校
(徳島県)
福岡県立柏陵高等学校
(福岡県)
■
自転車通学安全モデル校再指定校のアンケート結果を掲載しました。
■
次回型式認定試験審査委員会は、令和4年8月5日(金)です。
なお、令和4年10月の型式認定試験審査委員会は、10月上旬に実施予定です。
■
令和4年2月1日 全国自転車安全利用モデル企業を認定・再認定しました。
■
全国自転車安全利用モデル企業を募集しています
募集要項・応募方法はこちらをご覧ください
■
「令和4年度自転車安全整備技能検定試験」受験票発送しました。
今後、新型コロナウイルス感染の拡大状況により、自転車技士並びに自転車安全整備士試験を中止又は縮小等して実施する場合がございます。
その際の対応は、当協会のホームページにてお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。
平成26年度自転車安全整備技能検定試験において出題ミスがあり、誤って不合格とされていた方で、連絡が取れない方が2人おられます。
受験番号が、試験地宮城県の106番及び試験地大阪府の206番の方です。
該当する可能性がある方は、当協会にご連絡をいただくようお願いいたします。
■
TSマーク
■
自転車安全整備店検索
(自転車向け保険)
自転車安全整備店で点検・整備をした
普通自転車に貼る保険が付いたシールです
■
自転車安全整備技能検定
・
受験案内
・
TSマークとは
・
TSマークに関するQ&A
・
ポスター(PDF)
赤色TSマークポスター
点検整備促進ポスター
・
リーフレット(PDF)
日本語リーフレット
英語リーフレット
中国語リーフレット
韓国語リーフレット
ポルトガル語リーフレット
ベトナム語リーフレット
■
自転車通学安全モデル校
・
新着情報
・
指定基準、推薦手続きのご案内
・
指定校一覧
■
自転車安全整備制度
・
自転車安全整備店とは
■
全国自転車安全利用
モデル企業
自転車安全整備店(再)登録申請書
自転車安全整備店登録事項変更届
・
モデル企業の紹介
(改築・移転用)
・
モデル企業の募集
自転車安全整備店(士)登録
事項変更届
・
自転車安全整備士とは
自転車安全整備士之証再交付申請書
■
TSマーク貼付に対する助成金
交付制度等制定自治体
■
自転車の安全で正しい乗り方
・
自転車安全利用条例制定自治体
本ホームページ内で技術情報としている内容を含めて、交通信号の基礎から、交通管制システムまでをわかりやすく解説しています。
■
信号機なんでも読本の紹介および頒布
全国の都道府県警察が収集している道路の断面交通量の計測地点を地図などで提供しています。
■
断面交通量計測地点の位置情報の提供
全国の都道府県警察が設定した信号制御情報を提供している主要な交差点の位置情報を地図などで提供しています。
■
制御情報が提供されている交差点の位置情報の提供
※リンク先の情報に関する
責任を当会で負うもの
ではありません。