■
次回型式認定試験審査委員会は、令和5年6月28日(水)です。
なお、令和5年8月の型式認定試験審査委員会は、8月上旬に実施予定です。
■
令和5年2月1日 全国自転車安全利用モデル企業を再認定しました。
■
令和4年12月1日から緑色TSマークが運用開始になります。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
■
令和4年11月1日 自転車通学安全モデル校を2校指定しました。
岡山県立倉敷商業高等学校
(岡山県)
九州産業大学付属九州産業高等学校
(福岡県)
■
令和4年11月1日 自転車通学安全モデル校を15校再指定しました。
筑波大学
(茨城県)
十和田市立甲東中学校
(青森県)
宮城県一迫商業高等学校
(宮城県)
気仙沼市立鹿折中学校
(宮城県)
東北生活文化大学高等学校
(宮城県)
仙台市立高砂中学校
(宮城県)
学校法人外語学園
いわき市立植田中学校
(福島県)
松本第一高等学校
(長野県)
深谷市立明戸中学校
(埼玉県)
学校法人清光学園
岩倉市立岩倉中学校
(愛知県)
高岡龍谷高等学校
(富山県)
津市立久居中学校
(三重県)
岐阜県立岐阜城北高等学校
(岐阜県)
鳥羽市立鳥羽東中学校
(三重県)
岐阜県立郡上高等学校
(岐阜県)
■
全国自転車安全利用モデル企業を募集しています
募集要項・応募方法はこちらをご覧ください
■
令和5年度自転車安全整備技能検定試験」受験申請受付中です。
■
受験申請受付期間
5月24日(水)午前10時00分〜6月6日(火)午後5時00分まで
平成26年度自転車安全整備技能検定試験において出題ミスがあり、誤って不合格とされていた方で、連絡が取れない方が2人おられます。
受験番号が、試験地宮城県の106番及び試験地大阪府の206番の方です。
該当する可能性がある方は、当協会にご連絡をいただくようお願いいたします。
■
TSマーク
■
自転車安全整備店検索
(自転車向け保険)
自転車安全整備店で点検・整備をした
普通自転車に貼る保険が付いたシールです
■
自転車安全整備技能検定
・
受験案内
・
TSマークとは
・
TSマークに関するQ&A
・
ポスター(PDF)
緑色TSマークポスター
赤色TSマークポスター
点検整備促進ポスター
・
リーフレット(PDF)
日本語リーフレット(緑)
日本語リーフレット
英語リーフレット
中国語リーフレット
韓国語リーフレット
ポルトガル語リーフレット
ベトナム語リーフレット
■
自転車通学安全モデル校
・
新着情報
・
指定基準、推薦手続きのご案内
・
指定校一覧
■
自転車安全整備制度
・
自転車安全整備店とは
■
全国自転車安全利用
モデル企業
自転車安全整備店(再)登録申請書
自転車安全整備店登録事項変更届
・
モデル企業の紹介
(改築・移転用)
・
モデル企業の募集
自転車安全整備店(士)登録
事項変更届
・
自転車安全整備士とは
自転車安全整備士之証再交付申請書
■
TSマーク貼付に対する助成金
交付制度等制定自治体
■
自転車の安全で正しい乗り方
・
自転車安全利用条例制定自治体
本ホームページ内で技術情報としている内容を含めて、交通信号の基礎から、交通管制システムまでをわかりやすく解説しています。
■
信号機なんでも読本の紹介および頒布
全国の都道府県警察が収集している道路の断面交通量の計測地点を地図などで提供しています。
■
断面交通量計測地点の位置情報の提供
全国の都道府県警察が設定した信号制御情報を提供している主要な交差点の位置情報を地図などで提供しています。
■
制御情報が提供されている交差点の位置情報の提供
※リンク先の情報に関する
責任を当会で負うもの
ではありません。